【2022年版】 ベンチャー企業/スタートアップの資金調達方法の解説 & ファクタリング活用事例

起業間もないスタートアップ/ベンチャー企業では、売上が急拡大する場面で運転資金の不足に直面します。この際の資金調達の選択肢とメリット、デメリットをご紹介します。

(尚、弊社サービスの即日AIファクタリング”PAYTODAY”ではスタートアップのファクタリング事例が多々あり、各企業の経営者様からの聴取事項及びベンチャーキャピタリストからのアドバイスを参考に記事は作成いたしました。)

目次

資金調達の選択肢

資金調達では、大きくエクイティーファイナンスデットファイナンスの2つに分類できます。

エクイティーファイナンスの場合、株式発行による資金調達(もしくは株式譲渡)の手法が用いられ、スポンサーはエンジェル投資家/ベンチャーキャピタル等が選択肢となります。昨今では新株予約権発行(=J-KISS型新株予約権投資契約書)での調達事例も増えております。

デットファイナンスは融資や社債調達を指します。ただしスタートアップ/ベンチャー企業では財務基盤が弱いため難易度が高く、日本政策金融公庫もしくは信用保証協会の融資支援の活用が一般的です(市中銀行のリスクマネーでの資金確保が難しい現状です)。また友人/知人等からの調達においては少額社債発行という手法もあります。


ここまでが一般的で、更に少しマニアックな調達方法を紹介します。その他のデットファイナンスとしてアッセトベースドレンディング(=Asset Based Lending)という選択肢も存在します。

通常のコーポレート融資/社債発行等は貸借対照表(BS)において右側(貸方)を精査した上でのファイナンス手法ですが、ABLはBSの左側(借方)の資産をベースとした資金調達となります。具体的には売掛金(請求書)や在庫を担保とする手法です。ABLは少し複雑な部分もあり、社内に専門性高いメンバーがいないと取引先との関係を毀損するリスクもあるため、メリット/デメリットを把握した上での経営判断が必要となります。

最後になりますが、あとはファクタリングという手法での資金調達です。昨今では“先払いサービス”や“請求書買取”とも言われています。

ファクタリングは債権譲渡による資金調達であるため、BSに計上されない資金調達(売掛金/請求書を売却して資金を調達)、とも言われています。ファクタリングのメリットはスピードが早く即日調達が可能ですが、デメリットは相対的に手数料が割高となります。

では次に各種の特徴を纏めましたので、ご紹介いたします。

スタートアップ/ベンチャーの各資金調達手法のメリット/デメリット

エクイティーファイナンス、融資、社債、ABL、ファクタリングを“借りない資金調達”と“負債”という2つに大きく分類して、分析をしてみました。

スタートアップ/ベンチャーの各資金調達手法

スタートアップ/ベンチャー企業の資金調達バブルチャート

各資金調達方法の比較の次は、資金調達バブルチャートを作成したので紹介します。

尚、上記では割愛した「株式投資型クラウドファンディング」「ソーシャルレンディング」「ビジネスローン」も追加しています。

バブルチャート

スタートアップ/ベンチャー企業のファクタリングの活用事例

最後にスタートアップ/ベンチャー企業のファクタリング活用事例をご紹介します。

ファクタリング(債権譲渡/先払い/請求書買取)について詳しく知りたい方は、こちらで「ファクタリングとは?」を解説していますので、ご参照ください。

スタートアップ/ベンチャーがファクタリングを活用できる場面は、大きく2つあります。

増加運転資金への緊急対応で売上成長スピードを重視する場面

  • 売上がきちんと計上できている(Product Market Fit後)、然しながら
  • 売上増加スピードが想定より早く、運転資金増加に他ファイナンスが追い付かない


という場面です。

この場面では、売上の急増が見込めるが、運転資金(売掛金+在庫-買掛金)が不足しており、会社として資金不足で契約を諦めて少し待つか、売上成長スピードを重視し手数料は高いがポジティブな手数料と認識して、即日でも調達できるファクタリングを活用するかです。

この場合、売上の成長スピードが鈍化したタイミングで、キャッシュフローが追い付いてくるので、それまでの期間(=ある一定期間)をファクタリング活用しながら成長させるイメージです。

企業価値(=Equity Valuation)の最大化のためにファクタリングを活用する場面

スタートアップ/ベンチャーが順調に成長すると、エクイティーファイナンスでの資金調達を随時実行することになります。この際、企業価値を最大化させることが重要です。

企業価値の向上にはいろいろな施策ある中で、特に「売上の最大化」が一番効果的です。

このような場面に限定されますが、このような場面でスタートアップ経営者の一部は、ファクタリング(先払い/請求書買取)を活用しています。

ファクタリング活用が合理的な場面

合理的な場面
  • 広告投入型ビジネスモデルで広告費を投入すれば更に売上増加するのに資金がない
  • 外注型ビジネスモデルで、外注費が支払い先行となるが、手元資金がなく受注できない
  • 既存ビジネスモデルあり、事業の多角化をしたいのに資金がない

このような場面では、ファクタリングの方がエクイティファイスよりも資金調達コストが低くなるため、まずは低コストであるファクタリングで資金調達を行い一定期間活用し(=ブリッジファイナンス)、可能な限り企業価値を成長させ、そのあとにエクイティーファイナンスでの資金調達が合理的です。

ただしファクタリング活用が向かない場面もあります。

ファクタリング活用が不適な場面

不適な場面
  • 自社の人材を雇用するためのコスト
  • 広告効果が定かでないが、とりあえず新しい広告をテストしたい
  • 手狭になってきたので事務所移転したい

このような場面では、直接的な売上増加、短期間での売上増加につながる訳ではないので、中長期でのリターン確保という時間軸に合った通常の資金調達が合理的となります。

ファクタリングはあくまで短期間の利用(最大6カ月程度)というイメージとなります。

具体的な事例

最後になりますが、弊社サービス(https://paytoday.jp/)を活用してくださった場面を紹介します。

ここではシステム開発スタートアップの方の事例と、人材紹介ベンチャーの事例を紹介します。

ケース1:システム開発スタートアップによる外注費確保のためのファクタリング活用

システム開発スタートアップによる外注費確保のためのファクタリング活用

このケースでは、急に新規顧客として上場企業様からシステム開発の発注があり、中長期的な関係構築のために戦略的に受注したいが、手元資金がなく、融資等の他の資金調達が間に合わない、ということで社長様から相談を受けました。

状況
  • リモートワークの普及に伴いシステム開発の発注が増加
  • 手元資金は全て外注費の先払いに充当して、今から3カ月は資金繰りが非常にタイト
  • この場面で、上場企業様より新たな新規開発案件の見積もり依頼あり
  • 外注費の先払いが必須なシステム開発
  • 利益率も非常に高いため会社として受注したいが資金がない
結論
  • 契約時に800万円を着手金として受領して、直接の外注費不足は1,200万円であったが、予備を見て1,500万円をファクタリングで調達
  • ファクタリング手数料は90万円であった
  • 受注/納品できたことにより、利益1,910万円を確保

自社の手元資金で受注した場合、2,000万円の利益であったものが、ファクタリング手数料が割高なため90万円の支払いあり、最終的には1,910万円の利益となりました。

ただし、手元資金がなかったため、受注的なかった場合は、2,000万円の逸失利益(=機会損失)となりえた場面でした。

ケース2: 人材紹介ベンチャーによるGoogle広告費確保のためのファクタリング活用

人材紹介ベンチャーによるGoogle広告費確保のためのファクタリング活用

このベンチャー様の場合、既に広告運用を長く行っており、CPA(=Cost Per Acquisition)と顧客のLTV(Life Time Value)のデータをしっかり分析した上で広告費投入していました。

新たな媒体/キーワードを模索していたところ、Google広告でうまく運用できるやり方を見つけ、手元資金を全て投入。非常に高い投資効果が見えた場面でした。

然しながら、人材紹介ビジネスのため、売掛金の回収と、広告費支払い(前払い)のサイトが大きく異なるため手元資金がなくなり、広告投下を継続するためにファクタリングを活用した事例です。

広告運用を継続することで逸失利益(=機会損失)を防ぎ、更に広告費を増やすことで、更に売上を増加させました。

状況
  • 広告費は前払い
  • 売掛金の回収は90-120日と時間を要するビジネスモデル
  • 広告費のCPA、LTVは検証済
  • 広告費投下を継続・増加させることで利益増大が見込める場面
結論
  • 300万円を3カ月投下するために、ファクタリングで900万円を調達
  • ファクタリング手数料は54万円であった
  • LTVが非常に高かったため、2,196万円の利益を確保

毎月250万円を新しい広告手法に継続投資しました。かなり高い売上250万円の投資で、1,000万円の効果が見込めた広告手法で有ったため、機会損失を防ぐため、ファクタリングを活用しています。

尚、ファクタリングは3回に分けて実行され、トータルで900万円の債権譲渡を実行されました。

スタートアップ/ベンチャー企業のファクタリング活用時の注意点

最後に念のためファクタリング活用時の注意点も記載しておきます。

注意点として2点ございます。

ブリッジファイナンスとの位置付けが重要

ファクタリング活用は一定期間に留めるべきです。1つの目安としては6カ月が挙げられます。

6カ月を超える期間の運転資金のミスマッチが起こっている場合、エクイティー調達、もしくは融資によるデットファイナンスを模索すべきです。特に売上が増加している場合、デットファイナンスの難易度は下がっており、また資金コストも低いためファクタリングよりも有用です。

ファクタリングはあくまでブリッジファイナンス手法の1つとして活用し、時間を稼ぎ、より効率的な資金調達を行いましょう。

ネガティブな場面でのファクタリング活用はNG

売上の拡大が見込める場面でのファクタリング活用はポジティブなもので、積極的に資金調達の1つとして、検討することが合理的です。

ただしその逆で、売上が減少していて給与支払いができない、仕入れ先への支払いができない、とう場面もあると思います。

このような場面でのファクタリング活用はかなりの悪手です。なぜならファクタリングは(1)返済までの期間が短い、(2)手数料が相対的に高い、という特徴があります。負のスパイラルを助長することになりますので、このような場面でのファクタリング活用は避けることをお勧めします。

最後に:弊社サービス:即日AIファクタリング”PAYTODAY“の紹介

本記事ではベンチャー企業/スタートアップの資金調達方法の解説 &とファクタリング活用事例をご説明させて頂きました。

最後に少し弊社AIファクタリングサービスであるPAYTODAYをご紹介させてください。

PAYTODAY はAIを使った審査をベースにしたオンライン完結型のファクタリングサービスで、現金化まで最短45分と即日対応/即日振込に対応しています。

手数料も1~9.5%と安価に設定されており、1桁台の手数料でのお取引をお約束します

また女性経営陣による事業運営、貸金業登録をしての運営と透明性及びコンプライアンスを第一に考えており、PAYTODAYを通じて中小企業・個人事業主・フリーランスの事業拡大、成功の機会を支援しております。

資金繰りにお悩みの方は是非お気軽にお問い合わせください。

AIファクタリングで即日・最安の資金調達!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる